陰陽道

【平安時代】陰陽道祭祀の記録

陰陽道祭祀の記録

陰陽道の祭祀

祭祀の種類

庭火・平野竈神祭

平野竈神祭は、竈神を祀る。

三元祭

「三元の日」に神々を祀る。
上元:1月15日、中元:7月15日、下元:10月15日。

祭祀の記録(五十音順)

疫神祭

和暦日付担当出典
長徳四年7月5日(陰陽寮)権記

海若祭

  • 当年が甲子革令にあたるため行う。
    →『革暦類』康保元年(964)8月21日条
  • 疫病を除くために行う。
    →『本朝世紀』正暦五年(994)5月16日条

鬼気祭

和暦日付担当出典
天元五年4月12日県奉平小右記
永延二年7月4日安倍晴明小右記
正暦元年7月8日藤原陳泰小右記
正暦四年6月4日藤原陳泰小右記
長保元年9月16日賀茂光栄小右記
長和二年8月13日惟宗文高小右記
長和四年5月29日藤原道長御堂関白記
治安三年7月17日惟宗文高小右記
 12月2日惟宗文高小右記
 12月23日惟宗文高小右記
万寿元年12月6日惟宗文高小右記
万寿四年6月16日中原恒盛小右記
長元元年12月22日惟宗文高小右記
  中原恒盛小右記
長元三年6月9日惟宗文高小右記
長元四年2月29日中原恒盛小右記
長暦三年10月5日中原恒盛春記

招魂祭

和暦日付担当出典
永祚二年/正暦元年7月7日県奉平小右記
寛弘五年3月22日安倍吉平権記

泰山府君祭

和暦日付担当出典
寛弘二年2月18日県奉平小右記

本命祭

和暦日付担当出典
長保六年/寛弘元年8月14日賀茂光栄御堂関白記
 閏9月15日賀茂光栄御堂関白記
寛弘七年6月19日賀茂光栄御堂関白記
長和二年6月6日賀茂光栄御堂関白記

晴碧花園 - にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へにほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

安倍晴明を大河ドラマに
安倍晴明関係の年表
安倍晴明関係の説話一覧
安倍晴明ゆかりの地
陰陽師たちの活動記録
Twitterをフォローする
平安時代について知る
TOPページに戻る
購読する
follow us in feedly rss
SNSで共有する