陰陽道に使う道具
六壬式盤
六壬式占を行うときに使う。
円形の天盤が天を表し、四角形の方盤が地を表している。
円盤を回転させ、止まった時の文字の重なり具合で占いの結果を判断する。
霊符
基本的には紙で霊符を作るのだが、当時の紙は高価だったので代用品として木板を使うこともあった。
木板の材料には、桃や梅の木、ヒノキなどが用いられた。
霊符の墨
霊符に呪文を記すときは古墨を使う。
赤い字を書くときは朱砂を使う。
天文道に使う道具
天球儀
渾天儀
天体の運行を観測するときに使う。
風水に使う道具
矩
L字型の定規。
規
コンパス。
参考資料
- 高平 鳴海「図解 陰陽師」新紀元社、2007年
- リスト2
- リスト3