平安時代 初心者の館

平安時代の乗り物(牛車、唐車)

平安時代の乗り物には、平安貴族が乗る牛車や網代車、檳榔毛車びろうげのくるま、皇族などが乗る唐車からぐるまがあった。

平安時代の乗り物

牛車

牛車に乗り降りする際は、踏み台としてしじを用いた。
乗るときは後ろから牛車に乗り、降りるときは牛を外して前から降りた。
女性が牛車に乗る場合は、下簾を下ろして外から見えないようにした。
牛車には、車副くるまぞいという従者が付き従っていた。

移動を終えた車は、車宿にしまわれていた。

網代車・檳榔毛車

網代車は、竹や葦を薄く削って交互に編んだ網代で作られた車である。車体には、いろいろな文様を描くことができる。
檳榔毛車は小窓がないことから、女性に重用された。

唐車

唐車は上皇・皇后・皇太子・准后・親王などの皇族が乗る車である。
摂政・関白が外出する際に乗ることもある。

参考資料

  • 川村 裕子「王朝文化を学ぶ人のために」世界思想社、2010年

晴碧花園 - にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へにほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

安倍晴明を大河ドラマに
安倍晴明関係の年表
安倍晴明関係の説話一覧
安倍晴明ゆかりの地
陰陽師たちの活動記録
Twitterをフォローする
平安時代について知る
TOPページに戻る
購読する
follow us in feedly rss
SNSで共有する