ビーストはそれぞれの持つ理とは別に七つの大罪に対応しているのではないか、という説です。
No. | 理 | 七つの大罪 |
---|---|---|
Ⅰ | 憐憫 | 傲慢 |
Ⅱ | 回帰 | 怠惰 |
Ⅲ | 愛欲 | 色欲 |
Ⅳ | 比較 | 嫉妬 |
Ⅴ | ? | 憤怒 |
Ⅵ | (繁栄) | 暴食 |
Ⅶ | (慚愧) | 強欲 |
以下で理由を説明します。
●ビーストⅠ(憐憫): 傲慢
マテリアルより、「人が人を哀れみ失望するという驕り」が傲慢にあたります。
●ビーストⅡ(回帰): 怠惰
マテリアルより、「ただ子供を産み、育て、愛でる事だけを存在意義としている」ことが怠惰にあたります。
「ビーストⅢ(愛欲): 色欲」と「ビーストⅣ(比較): 嫉妬」は意味そのままなので割愛します。
ビーストⅤについては一旦飛ばして最後に記載します。
●ビーストⅥ(繁栄?): 暴食
▲監獄塔イベント より「第五の扉・月光無情」
「暴食の罪はローマの悪性」と言っていることから、ビーストⅥは暴食と考えられます。
●ビーストⅦ(慚愧?): 強欲
▲監獄塔イベント より「第六の扉・復讐するはー」
ビーストⅦはカルデア関係の何かではないかと考えられていますが、
監獄塔イベントでは「世界を救おうとすること」が強欲とされているので、
ビーストⅦが強欲と考えられます。
Ⅰ傲慢、Ⅱ怠惰、Ⅲ色欲、Ⅳ嫉妬、Ⅵ暴食、Ⅶ強欲となるので、
消去法でビーストⅤは憤怒となります。
コメント