日本神話 八岐大蛇と安徳天皇 地獄界曼荼羅の伊吹童子、クリスマス2020のヴリトラ、正月の村正など、最近は素盞鳴尊や八岐大蛇に関連する鯖が多く実装されているので、八岐大蛇の話をします 大蛇は縄文時代から信仰されてきた神や地霊でしたが、大陸から伝わった竜蛇信仰と融... 2021.01.16 日本神話平安時代
日本神話 素盞鳴尊 丑年のため素盞鳴尊について解説します ※FGOにおける素盞鳴尊について※ まず、FGOにおいては頼光のプロフィール曰く丑御前とは牛頭天王の化身であり、さらに牛頭天王は素盞鳴尊と同一視されます鬼ヶ島での丑御前のセリフを見るに丑御... 2021.01.13 日本神話
ビースト ビーストⅥの基本情報まとめと考察 ずっとビーストⅤ考察していてⅥの方全然やっていなかったのでまとめました ビーストⅥはアーサーがずっと追い続けている獣で、おそらく蒼銀コラボが何かで登場するのではないかと思います ただこういうフラグもあるので倒すとしたら... 2021.01.10 ビーストFGO
鎌倉時代 八幡神―源氏に信仰された武家の守護神 八幡神は日本に大陸文化が入ってきた北九州に生まれ、土着のさまざまな信仰や外来の仏教を巻き込みながら武家の守護神となって日本全国に浸透した神である。その正体は応神天皇だとされている。「応神」は諡号(送り名)で、祭神名は誉田別尊として祀られて... 2021.01.05 鎌倉時代
日本神話 宇迦之御魂神 玉藻前は天照の分け御魂…という設定なので天照の側面が注目されがちですが、実際は「天照=大日如来=荼枳尼天と習合した稲荷明神(宇迦之御魂神)なので、稲荷明神としての側面も持ち合わせています。そんなわけで、今回は宇迦之御魂神の解説をします。 ... 2021.01.03 日本神話
人物紹介 滝夜叉姫 新鯖シルエットで右端の人が滝夜叉姫ではないか?ということで解説します FGOにおける滝夜叉姫は、紅閻魔の料理教室の生徒…ということになっています。平将門の娘で仇討ちのために朝廷を攻撃しようとした話もあるので、所謂”まつろわぬ... 2021.01.02 人物紹介
日本神話 天照大神 『古事記』では天照大御神、『日本書紀』では天照大神と記す。天照大神は八百万の神の中でも頂点に位置し、日本の総氏神ともいわれる。「天照」とはその名の通り”天に照り輝く太陽”という意味である。また、古代の日本人は日の神を民族の祖神と見なし、先... 2020.12.31 日本神話
妖怪 玉藻前伝説 白面金毛九尾の狐は、殷(中国)、天竺(インド)、そして日本の平安王朝を股にかけて悪事を働いた妖狐である。 中国 殷(妲己) 殷の紂王は悪知恵の働く男で、天下において自分に及ぶものはいないと驕り、酒と女が大好きな暴君だった... 2020.12.30 妖怪
中国 碧霞元君 碧霞元君は正式名称を”天仙聖母碧霞元君”といって、泰山府君の娘であるといわれています。 ”碧”は五行観念で東方を表す青色で、”霞”は朝焼けの色を指します。 2020.12.10 中国道教
陰陽道 庚申信仰 庚申信仰は中国の道教における習俗が平安時代に陰陽道の一種として伝わったもので、干支の一つである庚申の日の夜に社寺の庚申社や庚申堂に集まり、お神酒や精進料理を供えて祭事を行い、一晩を過ごした習俗です。 概要 庚申信仰の歴史 ... 2020.11.28 陰陽道
BLOG カラーパレット生成サービス『Khroma』の使い方 『Khroma』とは、表示された色の中から好きな色を50色選ぶとAIが自動でカラーパレットを生成してくれる配色サービスです。 2020.05.09 BLOG
BLOG 【Cocoon】ヘッダー下のカルーセルをカスタマイズする方法 Cocoonでヘッダー下のカルーセルをカスタマイズする方法を紹介します。今回紹介するのは記事の余白を取る、記事の画像、前のページと次のページのボタン、スライドのドットの色変更、記事タイトルのデザイン変更についてです。 2020.03.01 BLOG
BLOG はてなブログのサイドバーカスタマイズあれこれ はてなブログのサイドバーのカスタマイズ方法をまとめました。 見出しにFontawesomeアイコンを適用する Fontawesomeを利用するためには、下のサイトに登録後自分専用のコードを入手し、 設定>詳細設定>headに要素を追加 の欄... 2020.01.20 BLOG
BLOG はてなブログでリストのデザインをカスタマイズする方法 はてなブログの目次の項目は「.entry-content .table-of-contents li」でデザイン変更できますが、このセレクタでは目次しか編集できません。 試しに「.entry-content 」を外して「.table-of-... 2020.01.11 BLOG
BLOG はてなブログのデザインCSS対応セレクタまとめ はてなブログのデザイン>スパナマーク>デザインCSSで、このセレクタ(.◯◯{ 〜)を編集するとここのデザインが変わる、というのを上から順にまとめていきます。 ※このブログでは、レスポンシブデザインを設定しています。 カテゴリのラベ... 2020.01.08 BLOG
BLOG デフォルトの検索フォームとは別にオリジナルの検索フォームを設置する方法 はてなブログのサイドバーにはデフォルトで検索フォームが設置されていますが、元々のやつとは別に新しい検索フォームを作ってカスタマイズする方法です。 HTMLでサイドバーに検索フォームを表示する デザイン>サイドバー>「モジュールを追加」をクリ... 2020.01.03 BLOG
BLOG ExcelやGoogleスプレッドシートで作成した表をはてなブログの記事に貼り付ける方法 ①ExcelかGoogleスプレッドシートで表を作成する ②下記のサイトにアクセスする styleme.jp ③「STEP1. エクセルとかからCSV(TSV)をコピーして貼り付け」に、作成した表を貼り付ける ④「STEP2. オプ... 2019.12.23 BLOG
ビースト ビーストⅥの基本情報まとめと考察 ずっとビーストⅤ考察していてⅥの方全然やっていなかったのでまとめました ビーストⅥはアーサーがずっと追い続けている獣で、おそらく蒼銀コラボが何かで登場するのではないかと思います ただこういうフラグもあるので倒すとしたら... 2021.01.10 ビーストFGO
FGO2部 泰山府君祭―国家の大祭として伝えられてきた宮廷祭祀 泰山府君とは 泰山府君は、泰山を神格化した東岳大帝と同一視され、同じ神として扱われている。中国五岳の一つ・東岳(泰山)に降りて神となった精である。 東岳とは 始皇帝による中華統一以降、五行説に基づいた五岳信仰が生まれた。... 2020.09.29 FGO2部FGO陰陽道
FGO2部 異聞帯の王が人類悪の理を持っている理由 まだ6章と7章が残っているので早計ではありますが、異聞帯の王が各ナンバリングのビーストに対応する理を持っている(ように見える)理由を考察していきます。 先に言ってしまうと、ビーストというのは何かしら『敗者』としての側面を持っ... 2020.09.22 FGO2部ビーストFGO
FGO2部 陰陽道と密教 今回は密教が陰陽道にもたらした影響、陰陽道で重視される北極星と日本神話における蛭子神の解説です。また、これまで仏教の十界曼荼羅、密教の両界曼荼羅について紹介してきましたが、今回は密教占星術が元になった星曼荼羅を紹介します。 "星の宗... 2020.09.21 FGO2部FGO陰陽道
FGO2部 【2部5章終了時点】異星の神の考察まとめ 2部5章星間都市山脈オリュンポス終了時点での異星の神考察です。 異星の神とは 異星の神は虚空より降りたる神で、この惑星(=地球)の邪悪を廃し正すために顕れた「地球をひとつの国家として手中に収め、人類をひとり残らず管理する究極の... 2020.09.13 FGO2部ビーストFGO
FGO2部 密教と曼荼羅 地獄界曼荼羅の前に曼荼羅とは何なのか、FGOにおける曼荼羅の意味とは何なのか考察していきます。 密教とは 概要 平安時代に最澄と空海が築き上げた天台宗及び真言宗の密教を指す。空海は日本から唐へ留学して当時最先端の仏教思想... 2020.09.06 FGO2部資料FGO
FGO2部 ORTとは何か 南米異聞帯にはORTがいることが示唆されていて2部の新OPにもORTらしき影が見えますが、そもそもORTとは何なのか、どうやって倒すのか?という考察です。 2020.08.08 FGO2部FGO2部7章
FGO2部 エーディン(エーダイン)ってどんな人 FGO2部の新OPに登場する妖精のような少女がエーディンだという説があるので、エーディンとはどんな人なのか?という記事です。 2020.08.05 FGO2部資料FGO2部6章
ビースト ビーストⅥの基本情報まとめと考察 ずっとビーストⅤ考察していてⅥの方全然やっていなかったのでまとめました ビーストⅥはアーサーがずっと追い続けている獣で、おそらく蒼銀コラボが何かで登場するのではないかと思います ただこういうフラグもあるので倒すとしたら... 2021.01.10 ビーストFGO
FGO2部 異聞帯の王が人類悪の理を持っている理由 まだ6章と7章が残っているので早計ではありますが、異聞帯の王が各ナンバリングのビーストに対応する理を持っている(ように見える)理由を考察していきます。 先に言ってしまうと、ビーストというのは何かしら『敗者』としての側面を持っ... 2020.09.22 FGO2部ビーストFGO
FGO2部 【2部5章終了時点】異星の神の考察まとめ 2部5章星間都市山脈オリュンポス終了時点での異星の神考察です。 異星の神とは 異星の神は虚空より降りたる神で、この惑星(=地球)の邪悪を廃し正すために顕れた「地球をひとつの国家として手中に収め、人類をひとり残らず管理する究極の... 2020.09.13 FGO2部ビーストFGO
ビースト ビーストⅢってどんな獣 CCCのメインインタールード、大奥(復刻)も来たので7つの人類悪のひとつ、3つめの『快楽/愛欲』の獣・ビーストⅢについてまとめました。 2020.07.26 ビーストFGO
ビースト 未だ正体が明かされないビーストⅤの名は ビーストⅤ考察についてメモした内容を全載せします! ビースト紹介文コピペ 以上の○○を以って○○のクラスは決定された。○○など偽りの○○。其は人間が○○した、人類史○最も○○した大災害。原罪の○。その名をビースト○。冠位クラス... 2020.07.19 ビーストFGO
ビースト 【2部5章終了時点】ビーストの情報まとめ 2部5章星間都市山脈オリュンポスでビーストⅤ、ビーストⅦが登場し”7つの人類悪”と称されるビーストもほぼ出揃ったので、改めてビーストとは何か整理します。 2020.05.30 ビーストFGO
FGO2部 異星の神の正体と目的についての考察 セイバーウォーズ2(以下SW2)のストーリーから異星の神の正体と目的について考察した記事です。 異星の神の使徒の人選、異星の神と空想樹の関係についても触れています。 2020.03.31 FGO2部ビーストFGO
1.5部 ルチフェロなりしサタンの正体について考察する 1.5部「英霊剣豪七番勝負」で妖術師とキャスター・リンボが崇拝していたルチフェロなりしサタンとは一体何者なのか、ルシファーとサタンはなぜ同一視されるようになったのか?サタンの目的とは…?ルチフェロなりしサタンの正体について考察していきます。 2020.02.22 1.5部FGO2部ビーストFGO
資料 『ノアの方舟』でノアが飛ばした鳥と日本の神の使いの動物たち 創世記の『ノアの方舟』で、大洪水が終わった後ノアは最初にカラスを飛ばし、その次に鳩を飛ばしました。カラスと鳩は日本で「神の使い」とされていますが、どのような神々の使いなのか、二羽の鳥に隠された秘密とは…?『ノアの方舟』と日本の神々からビーストについて考察していきます。 2020.02.15 資料ビーストFGO
FGO2部 コヤンスカヤとは何者なのか改めて整理する アトランティスで超人オリオンが冠位サーヴァントであったことが判明したため、オリュンポスにはビーストが顕現する可能性があります。 今回はオリュンポスにいるビースト候補として最有力候補のコヤンスカヤについて、今まで出てきた情報をまとめました。 2020.02.11 FGO2部ビーストFGO